2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
・アイデア大全35NM法T型。課題に対して、QKキーワードにする(要するに?)、QAアナロジーする(たとえば?)、QBバックグラウンドを探る(何が起きている?)、QCコンセプトを見つける(役に立たせるには?)。 ・虎に翼の「悲しみ」の表現良かったです。…
・アイデア大全34等価変換法。解決すべき課題を決めて解決に役立ちそうな観点を選び、それを含む事例を集める。事例の一つから特有の条件を捨象して一般性のある条件を抽出して問題解決に適用する。 ・5回、5週間を楽しく過ごしたDAY OFFももう終わり。裏側…
・アイデア大全33ゴードンの4つの類比。擬人的、直接的、象徴的、空想的。関係のないものを似ていない部分を無視してつなげる。 ・椎名林檎と7人の歌姫、みたいなMVが出た。1本ではなく7本も。歌唱力の多次元バトルである。ドラム全部かっこよ。 ・最近上が…
・QUOカードと図書カードが3000円分あるから絶対本買おうと思う。本屋で衝動買い。アマゾンだと自己啓発に引っ張られて嫌なんだ。通販ならvaluebooksで買おう。 ・シプトクサンにまんまと惹きつけられる。説明しにくいし差別的な表現にニアミスしている。普…
・日比谷野音で向井秀徳らを観た。自然の中で音楽が鳴り、客席はどんどん酒臭くなり、日は沈み。距離感の心地よいライブであった。 ・うしみつのパフォーマンスビデオが上がった。パフォーマンスっていうからHow Sweetの最近上がったやつみたいなのかと思っ…
・大阪に空気階段単独「ひかり」を見に行くので、品川で新幹線に乗った。しかし、乗ってみると指定席がすでに違う人によって座られている。券を確認すると、2分後に来る向かいのホームの新幹線だったようだ。出鼻をくじかれた気持ちを、ランタンパレードの新…
・アイデア大全32バイオニクス法。生物の持つ機能を利用する。 ・河合優実さん、不適切からずっとどこかで見ている。そういえば4月くらいは不適切の話を出すおじさん、フテハラおじさんが多発していた。 ・性根を治すのではなく、対症療法を努めるしかないと…
・アイデア大全31対立解消図。対立構造の前提条件を挙げて、それの必要条件から共通目的を見つけて解消を図る。 ・ベルーナドーム。西武ドームはなぜか行ったことがあるが、とにかく行き帰りが大変であった。[ENG/JP] 은채 산타의 선물 2023 뮤직뱅크 글로벌…
・確かに富ヶ谷のあたりの、エアポケット感は東京とは思えない 東京にまだ穴場はあるのか - 奇奇怪怪 | Podcast on Spotify ・ビリーアイリッシュいいね。ホラー系ではなくなった。 BIRDS OF A FEATHER ‑ 曲・歌詞:ビリー・アイリッシュ | Spotify ・IS:SUE…
・アイデア大全30弁証法テキ発想法。矛盾や対立の共存を探る。否定の否定を考える。ネットオークションは定価販売の否定である。 ・踊り場で、時々趣旨ズレのメール紹介するの面白い。なんか、何も狙ってない素朴さに触れると原点回帰する。 ・ハイタッチ会…
・アイデア大全29モールスのライバル学習。早馬というライバルを学習して継電器を作った。 ・流通空論ずっと面白い。知らない世界。東カレなんてモデル表紙のしゃらくせえ雑誌!と思ってたが、たしかに美味しいお店を教えてくれる親切な雑誌であった。 ・ア…
・ラジ父で真空ジェシカがふつおたに真面目に答えていていいラジオだった。普通のおたよりって何なんだ。卑下するな! ケビンスのラジオをちゃんと聞いている川北さんも興味深い。めちゃくちゃラジオを聞いているらしい。一方で「ふつおた」に疑義を呈するの…
・セカンド面白かった。タモンズ、ガクテンソク、金属バット、ザ・パンチが特に発見だった。ガクテンソクは昨年の同窓会みたいなイベントを青年館でやっていて、2本目のネタを観た記憶がある。「砂漠でラクダに逃げられてー」 ・ニュジはギターカバーがいっ…
・やくぶーつはやめときな。タメ語やめなー。 ・今回の好きにさせるかハイコンテクストで3回聴いたけど、どんどん面白くなってきた。 プレーヤー | NHKラジオ らじる★らじる ・匿名ラジオって実はみんな聴いてるらしい。俺も気づいたら4年以上聴いてた。動画…
・アイデア大全26サクランボ分割法。課題を2語にわける。その単語それぞれを2つの属性に分割し、またそれを分割し、と繰り返す。多くの属性を組み合わせて新たな発想を生み出す。 ・引き続き、涙を流している人を見ると消費してしまった罪悪感が強いことに気…
・美しい涙… [DAYOFF] LE SSERAFIM's DAY OFF Season 4 in JAPAN EP.3 - 오늘 우리 쫌 귀여웠다 - YouTube ・「声が聞こえる手紙」はスタッフからゆえだ。そして、そのエネルギーは心の深いところを動かす。自分も手紙を書くことがあるが、応援してますの文…
・行けなかった飲み会の楽しそうな集合写真。写真のとき以外は楽しくなかったかもしれない。二次会で行こーぜーと言ってるときが盛り上がり最高潮だった、みたいな。 ・踊り場生放送で歯無しダウトをやっていた。若いリスナーの細かな描写にやられました。お…
・アイデア大全24関係アルゴリズム。問題を短い文にして単語に分けて関係後を取り替えていく。後ろに・前に・反対に・上に・下になど。そうすると新しい関係が見えてくる。問題を解決法は、問題における要素を適切に並び替えることで見つけられる。 ・睡眠の…
・最近は「名称を変える」が流行っている。TポイントはVポイントになったし、Millennium paradeはMILLENIUM PARADEになった。日本特殊陶業市民会館は頭にNitteraがついたらしい。 ・そんなNitteraでダイアローグ+学概論観た。名古屋駅から最寄りの金山まで…
・怪獣8号のアニメ、洋楽OPEDが別に魅力を増していると思えない。劇伴も豪華だが何なんだろう。こっちのコンディションの問題なのかもしれない。 ・というか実写の気分だから。虎に翼の今週分めっちゃよかったし、Destiny5話はつめ込みすぎてておもろかった…
・流石にライブ多くて疲れが溜まってきて床になっている。 ・大脱出2を見終えた。おもしれー。脱出ゲームで「破壊」が術に入ってるのオモロすぎます。 ・去年TIFで見に行ったステージでルセラが踊ってると実存感が高まる。暑かったよねー。 [FIM-LOG] 채원 …
・今行くべきライブが連続しており疲れている。楽しいけど厳しい。なんか寒いし。 ・空気階段ひかりを見てきた。実は空気階段が固有名詞のパワーワード巧者なの知ってますか?世界観の良さでKOCを勝った印象があるかもしれないが、「そこを突くかー」という…
・寒雨の中、下北沢CLUB Queへ行く。2007年のUNISON SQUARE GARDENに出会い直しに。 ・200人キャパという狭き門であるためベストアルバムに映像収録されるらしい。大学4年生がやったライブ、すげ。当時のセトリをそっくりそのままなのに、箱庭ロックショーの…
・爆裂荷物を持って恵比寿LIQUIDROOMへ。多次元制御機構よだか→airrattic→ダイアローグ+→tipToe. ・原始的な美メロスリーピース。ドラムの音がでかいしベース暴れてた。→長髪の美しさ。→後述→元気な若者、でも切ないと思ってたら夏で終わると言われたので得…
・アイデア大全23オズボーンチェックリスト。転用・応用・変更・拡大・縮小・代替・再配列・逆転・結合を一つの案に考える。reCAPTCHAがそうらしい。 ・ひと月ぐらいDuolingoをやっているが未だに和訳を熟読しないといけない。意外と流し見にならないのでよ…
・室内型のフェスは死の匂いが遠くて助かる。 ・VIVALAROCK。フレデリック→WurtS→sumika→SHISHAMO→マカロニえんぴつ→Laura day romance→キタニタツヤ→Saucy dog→UNISON SQUARE GARDEN ・ぶれない→音が良いので広義のイージーリスニング→安定した美メロ→へえ→…
・JAPAN JAM。USG→ビヨーンズ→PEOPLE1→キタニタツヤ→結束バンド→アジカン ・ハイライト。「どうせなら、この際なら、虹を作ってみよう」→「ダイヤモンド」→特になし→バズった→星座になれたら→「岩は転がって僕たちを、どこかに連れてくように、ように」 ・…
・コナンの映画観てボンディー行ったら1時間半並んでた。でも食べた。そしたら腹持ちが良すぎて8時間以上経っても満腹感があった。 ・アイデア大全22ヴァーチャル賢人会議。歴史上の哲学者の名言を集めてアイデアを練る。 ・RUN remixを思い出すカッコよさ。…
・オレンジ・アンド・タールを読み始めた。オードリー若林氏が解説を書いているらしい。 ・大脱出2、最新話まで見た。笑っちゃうし鳥肌が立つ。その仕組みでギリギリ成立していくのやばいよ。 ・アイデア大全21ディズニーの三つの部屋。夢想家実務家批評家の…
・アンナチュラル面白かった。MIUも見直したい。 ・アイデア大全20ルビッチならどうする?特定の人物ならどうするかを考えて思索を深めるらしい。 ・セントエルモの火、いつ聴いても好きだ。夜の富士登山を思い浮かべながら聴くとより良い。 St. Elmo's Fire…